AMERICA

50.アメリカ
アメリカ・アリゾナ州の荒野で
この旅では最後の訪問国となりました。
ニューヨークで
が、我々は学校で、盛んにアメリカ風の教育を受けてきましたので、この国は偉大であることが当たり前に感じられました。アメリカ大陸を横断してみますと、日本が小さく見えますし、東京が大きいとか何とか言われますが、ニューヨークの足元にも及ばないのが現実でしょう。
12月の寒いニューヨークからナイアガラの滝を見学に行きました。途中大雪でびっくり朝起きてみると、車内が凍っています。
キャンピングガスもチョロチョロで暖をとるのも大変でした。
バッテリー
デズニーランドで
も上がってしまい、近くを通った車に引いてもらいエンジンスタートのありさまでした。
アフリカの「ビクトリヤフォールズ」とアメリカの「ナイアガラの滝」を見たので何時か南米の「イグアスの滝」を見たいと思いました。が、おかげさまで、1999年11月に「イグアスの滝」を見ることが出来、世界3大瀑布見物が達成出来ました。
ワシントンから「ルート66」をとおり、アリゾナからロッキー山脈を越えサンジェゴを経て、ロスアンジェルスへ到着し、長い旅が終わりました。車は現地で売ろうとしましたが、ガタが来てましたので無理でした。ロスではビクトリヤ池田氏に何かとお世話になり、無事日本に帰る事が出来ました。そして何年かのちにロスを再び訪ねましたが、リトル東京は大きく変わり、当時のイメージは消えていました・・・。




サンタモニカで帰国準備



帰国
1972年12月28日に帰国
自宅に着いたときは残金が数百円でした。
この旅で多くのことを学びました。多くの国と多くの人に感謝したいと思います。

THE END